Archive [2014年08月 ] 記事一覧
秋バージョンへ
こんにちは。少し前まで、ミンミンゼミやクマゼミが大合唱をしていたと思ったら、彼らの合唱の声が小さくなり、ヒグラシやスズムシの声がするようになってきました。明日から「 9月 」 ですね。本日園内に設置しているクイズを夏バージョン から 秋バージョン に更新しました!ドングリ のクイズや虫 のクイズなど秋に関するクイズを白鳥の池の周回路付近に 10問 設置しました。ご来園の際は、是非遊んでみてください。...
まだまだ咲きます
さんさん広場から十字池に降りるスロープ沿いなどで、サルスベリ が見頃をむかえています。サルスベリは、花の少ない夏~秋にかけて、ピンク色などの鮮やかな花をつけます。漢字では、百日紅 と書着ますが、紅色(ピンク色)の花を約100日と長期間咲かせることから、このように表記されるそうです。今日みたいな曇った空でも目の覚めるようなピンク色があると明るくなりますよね。...
にぎわってます
こんにちは。今日は夏休み最終日ですね。あいにくの曇り空ですが、テニスコートはにぎわっています。気温が下がって風があるので、運動するには良い気候です。明日から又気温が上がる予報・・・どうなることやら心配ですね。...
テスト中・・
こんにちは。荒川自然公園は、朝の雲が嘘のように、夕焼けが出ています。管理事務所では、9月のイベントに向けて準備を進めております。9月14日(日) に開催する「たたいて染よう!エコバッグ作り」 のテストをしています。どんな種類の葉がきれいに染まるのか・・・試行錯誤の連続ですね。きれいな色に染まっても、洗濯するとかなり色が落ちてしまうので残念ですが、それも「 自然 」ということで、化学薬品は使いません!まだ...
あらかわ区報 9/1号
9月13日・14日に開催する「秋の七草と鳴く虫の会」9月13日に開催する交通園イベント「自転車をたのしもう!」が、あらかわ区報 9月1号 に、掲載されました! 「秋の七草と鳴く虫の会」交通園イベント「自転車をたのしもう!」区報をお持ちの方は、 5ページ と 8ページ をご覧になってくださいね。...
晴れ間
荒川自然公園上空は、本日は朝から曇り空。プールなど公園には、子供たちの姿があまり見られません。天気のせいなのか?、宿題に追われているのか? それは謎です。スカイツリーも雲でおおわれていましたが、先程ようやく全景を見ることができました!夏休み期間最後の土日もあまり晴れ間がみられないようですが、現在の所プールは公開予定です!是非遊びに来てくださいね☆...
3時のおやつ
こんにちは。先程園内を歩いていると、荒川2丁目電停口近くに薄い黄緑の小さな花がまとまってたくさん咲いていました。良く見ると、この花、何の木の花か分かりますか?ヒントは、春に新芽を頂く、あの木です!正解は、タラノキ!!新芽を天ぷらにして食べますよね。しかしこの季節は、花にミツバチやカナブンなどたくさんの虫が集まっています。タラノキは、蜜がよく出るので、虫たちの大事な食べものとなっているようです。人間...
交通園利用時間について
交通園の利用時間についてお知らせです。現在小学生の夏休み期間のため、7月21日~8月31日 は、 9:00~17:30 (受付は30分前に終了) と利用時間が延長しておりますが、9月1日~通常の9:00~16:30 (受付は30分前に終了) に戻ります。ご利用の際は、お間違えのないようお願いします!...
フワフワの素
こんにちは。荒川区では、午前中小雨が降っていましたが、昼前にあがり現在晴れ間が出ています。現在アスレチック広場前の三角花壇では、ニョキニョキと植物が育っています。よーく見ると、緑色のつぼみがたくさん見られます。開くと、こんなかわいらしい花が。何の花か分かりますか??ハイビスカス?いやいや オクラ か??そう、アオイ科 の植物です。正解は、ワタ でした。皆さんが着ているTシャツやポロシャツの原料とな...
コロコロ
アスレチック広場近くを歩いていると、木の実が コロコロ・・クリの実 が落ちていました。クリといえば、秋の味覚。熟す前に、風で落ちてしまったようです。クリは、ウニのような刺で実が傷つかないように守っています。刺も実も葉と同じように、緑からだんだんと茶色くなっていきます。自然の色の変化は、美しいですね。...
教えてタコさん!
こんにちは。突然ですが クイズ です!正解は、9月7日(日) です。公開終了まであと2週間。はじめての方もリピーターの方も、ご利用お待ちしております!!...
探しものはないですか?
こんにちは。本日は「休園日」。園内では、草刈りや十字池の清掃を行いました。休園日とはいえ、本日も落し物のお問い合わせがいくつかありました。夏の落し物数No.1は、・・・帽子 です。暑い中運動されて、木陰で休まれる際に置いて行かれるようです。又、プール内や更衣室での落し物も多数あります。公園から帰宅される前にもう一度わすれものがないかチェックしてみてくださいね。もしアレ忘れたかも・・ということがあ...
今日もやって〼
本日もプール利用の問い合わせの電話が多くあります。良くある質問としては、オムツの乳幼児の利用の仕方 です。回答は、「水遊び用のオムツ」 を着用していただければ、使用は可能です!!※使用済みオムツの持ち帰りをお願いしています。そして今日も・・「滝」 出てますよ!!時間はランダムなので、出会えた子はラッキー☆ですね!幼児も小学生も保護者も、みんなそれぞれ楽しんでいただいております!ちなみに明日8月21日(木...
オミナエシ
こんにちは。今日は23区に「高温注意報」 が発令されています。皆様、外出の際は、水分補給をこまめになさってくださいね。もちろん水分補給が必要なのは、人間だけではありません。本日は野草園の草たちにも水をあげています。あまりの暑さで、地面がひび割れている場所もありました。水をあげていると、オミナエシ が開花していました。小さな可愛い花を見ていると、少し気持ちが涼やかになりますね。...
染色イベント
こんにちは。9月13日(土)の自転車イベントに続いて、翌日の9月14日(日) に白鳥の池前広場にて染色イベントを開催いたします。 内容は、藍など公園で取れた葉っぱをハンマーでたたいてオリジナルのエコバッグを造っていただきます。先着50名様 のイベントです。もちろん参加費は無料です。皆様のご参加お待ちしております!...
掲載されました
おはようございます。先月25日に公園を団体利用された「荒川夢クラブ」さんに公園案内をいたしましたが、その内容の一部が、7月30日の埼玉新聞に掲載されました。 「オオムラサキを荒川の大空に飛ばす会」にも案内をお手伝い願ったのですが、その内容も記載されております。...
交通園貸出中止のお知らせ
明日8月16日(土) 、 9月20日(土) の午前中は、自転車免許講習会のため、一部ののりものの貸出を中止いたします。又、9月13日(土)は、終日、自転車イベント開催のため全てののりものの貸し出しを中止いたします。※イベント内で使用しますご利用の際はご注意ください。尚、9月13日のイベントは、小学生までのお子さんと保護者の方に参加していただけます。(詳しくは別記事をご参照ください)...
交通園イベントのお知らせ
9月の3連休初日である、9月13日(土) に交通園にて自転車イベントを開催いたします。内容は、・キッズ検定たいけんジグザグコースなどいろんなコースを使って、キッズ検定の体験をして頂けます。・補助なし自転車に挑戦!小さなお子さんが補助なし自転車に乗れるようになるよう練習してもらえます。・自転車の選び方、点検講座子供の自転車を買う時の選び方や自分でできる日常点検をお伝えします。・交通園体験スタンプラリー以上3...
・・あり〼
おはようございます。今日は昨日の雨とはうって変わって、晴天 ですね。夏休みも後半戦。一昨日から、「わいわいプール」 で新しい遊びがで来たのをご存知ですか?プール中心でみんなを見守っている、タコの神様からいつもあそんでくれるみんなへのお礼で、「 滝 」 です。1日に数回楽しむことができますが、いつ滝が出るかは、その日のタコの気分次第(^^♪運が良ければ、楽しんでもらえます。是非、わいわいプールご利用くだ...
森の宝石
こんにちは。本日は午後から雨が続いています。公園内では、赤い実がたわわになっています。何の実か分かりますか?ヒントは、 赤くてきれいなこの色。沖縄などのきれいな海の底にあるアレ正解は、サンゴジュ(珊瑚樹)です。名前の通り、サンゴのような美しい赤色の実がなる樹木 です。今日は雨に濡れて、一段と美しいです。...
公開終了
こんにちは。昨日8月10日(日)、今年度の昆虫観察園の公開が終了いたしました。今年度は、6月22日(土)~8月10日(日) ※休園日を除く48日間で約4,600名の方が利用されました。たくさんのご利用ありがとうございます。また来年のご利用お待ちしております!...
見頃情報
こんばんは。夏休みも中盤ですね。公園内は、昼前から雨が降り続いております。さて、公園の見ごろ情報をお届けします。児童遊園のノウゼンカズラ や白鳥の池のスイレン などが見頃です。また、昆虫観察園は明日8/10(日)をもって、今年度の公開が終了します。今年もご利用ありがとうございました!...
イベント報告
こんにちは。本日昆虫観察園 にて、「カブトムシの育て方教室」 を開催しました。台風接近で雨が降り出したので、会場は「運動施設会議室」 へ移動。参加者の皆さん真剣にお話を聞いて下さるので、教室を予定より30分延長しました。最後には、熱心に質問をされる保護者もいらっしゃいました。あいにくの天気となってしまいましたが、ご参加ありがとうございました。...
今日のイベント
おはようございます。台風接近のため、荒川区では午後雨の予報が出ております。本日13時から昆虫園にて開催予定の「カブトムシの育て方教室」雨の場合は、運動施設内の会議室で行う予定です。あいにくの空模様ですが、皆様のご参加お待ちしております!...
イベント開催します
明日、8月9日(土)、当公園の昆虫観察園 にて「カブトムシの育て方」 を開催いたします。台風が近づいており天候の変化が不安ですが、現在の所開催予定です。当日10:00~昆虫観察園にて受付を行います。皆様のご参加お待ちしております!!...
彼女募集中
こんにちは。今日も公園内はセミの大合唱!「ミーンミーン」横で声がするのでふと見ると、ミンミンゼミ が。よく見ると、お腹を動かして音を出しています。早く彼女が見つかるよう、がんばって!...
お休み
おはようございます。昨日の休園日、プールの点検に行くと・・柱の陰から 「こんにちは」アマガエルと目が合いました。休園日で静かなプールで、涼んでいます。今日もいっぱい子供たちが来てくれるといいね!...
ちょーだい!
午前中、鳥の鳴く声がよくするので観察していると・・・ヒドヨリ のこどもたちを発見。「ヒヨヒヨ」 と親鳥がご飯を持ってきてくれるのを待っています。あ、戻ってきた!ご飯ちょうだい!戻ってきた親鳥から早速ご飯をもらっています。随分大きなヒヨドリのヒナ。巣立ちも近いですね!...
水中も
こんにちは。わいわいプール は、今日もたくさんの親子連れでにぎわっています。8月に入って気温がぐんぐんと上がっています。そして気温だけではなく、プールの水温も上がっており、30度を超えています!!プールに入っている間は、楽しくて気づきませんが意外と汗をたくさんかいています。熱中症にならないために、こまめに水分補給を忘れないでくださいね。...
イベントまで一週間!
こんにちは。昆虫観察園の公開終了が来週末の 8月10日(日) と残り8日になりました。そして公開終了日前日の8月9日(土)には、昆虫観察園にて「カブトムシの育て方教室」 を開催します。講師には、(一財)進化生物研究所の研究員である、蝦名(えびな)さんをお迎えします。蝦名さんは、子供向けのイベントを過去に多数行われており、子供だけではなく保護者の方にも楽しんでいただけると思います。皆様のご参加お待ちしております...